skip to main
|
skip to sidebar
¿
vendredi 27 février 2009
田中家に遊びに行って来ました
http://flickr.com/photos/t-family_in_uk/
将棋 30歳大人vs新大 30歳大人120%の力を振り絞って辛勝。
30歳大人、顔でかすぎ
ヒロコさんの唐揚げが絶品。御馳走様でした。
mardi 24 février 2009
Virgin
8年程前に Boston - London 間で乗って非常に印象の良かった
Virgin Atlantic に今回再び乗る。8年発ち大手航空会社が軒並み
経営不振、サービスの質が低下していく中、Virgin はどうなっているか。
やはり最高でした。
やはり最高①
飛行機では見た事の無い大きさの、個別スクリー
ン。しかも明るく解像度も高し。
選べる映画の種類なども非常に多い。良くある、現在地の情報などもインタラクティブな
世界地図になっており、地図をいじっているだけでも楽しめる。
選べる映画の数は10数本。
断っておきますが、エコノミーです。
やはり最高その②
基本的に非常に清潔で広々とした機内。
やはり最高その③
泣く子も黙る松花堂の機内食弁当。
繰り返しますが、エコノミーの食事です。
お味は
バカウマ
やはり最高その④
ワインからコニャックまで飲み放題。
国際線だろ当たり前、と言う無かれ。◆ンチネンタルなどのヘボ会社では
生ぬるいバドワイザーに $5 も取られます。このビールの $5 が引き金となって
私がコンチ◎ンタルのフライトアテンダントに激昂したのは記憶に新しい。
やはり最高その⑤
異常にレベルの高いスチュワーデス。嘘ではありません。流石に写真を撮るのが
憚られましたが、嘘ではありません。
JAL や ANA も綺麗なキャビン・アテンダントさんはいますが、
1. 変な化粧の
仕方のマニュアルがあるんじゃないか
2. 首にいつもどう考えても変なスカーフを
巻いている
3. 機内の照明の具合が悪いのか、みんな顔色が悪く見える。
制服の発色も良くない。
4. どんなに綺麗でもアルカイック・スマイルはやはり
不気味である。
等の問題点があります。
ところが、Virgin はこの4つの問題点
全て
を克服しています。まず、
みんな化粧が薄い。首回りに余計なもんを巻いておらず、鎖骨まで露に
初々しい。照明が柔らかい、座席の赤に合わせて制服も赤のタイトスカート、
上は白のブラウス、という事で、相当血色の悪い人でも健康的に見える。
みんな元気に明るく、日本人のスチュワーデスとしては驚く程声もデカい。
偉くハキハキしています。
彼女達が本当に virgin かは機長のみぞ知る。
きたねー白人のバOアと、中○系の移民が満点の不快感を演出してくれる
チンOネンタル社とはエラい違いです。
やはり最高その⑥
やたらとディスコテックな青い照明のトイレ
写真では伝わりにくいですが、
思わずカメラを持ってトイレに
引き返すくらいいい雰囲気です。
やはり最高その⑦
前回も貰いましたが、出ました半透明ポーチ。前回は4色位あり、
4色全部貰った記憶が。
中身は空の旅のお供。白い渦巻き模様がお洒落。
やはりアイパッチと歯ブラシセットは助かる。靴下もある。
しつこいようですが、エコノミーね。
びっくり最高
機内はガラガラ、その辺で完全に横になってゴロ寝の旅でした。そんな事も
印象アップに大いに貢献。
その他にもおそらく10項目くらい、忘れている最高ポイントがあるだろうと思われますが、
とにかく私は American のファーストクラスに乗せてやると言われても、Virgin のエコノミー
を選びます。 皆さんも、英国にいらっしゃる際は Virgin Atlantic をお試しあれ。
Articles plus récents
Articles plus anciens
Accueil
Inscription à :
Articles (Atom)
Qui êtes-vous ?
Xebeche78
Eternal trainee, ex-Astrophysicist
Afficher mon profil complet
Libellés
Astro
(25)
Automobile
(1)
Casa Club
(6)
Cinema
(4)
Économie
(1)
Famille
(1)
Fútbol
(1)
gadget d'ordinateur
(1)
gastronomie
(3)
Golf
(8)
Histoire
(2)
Journal
(3)
Literature
(4)
Moyen-Orient
(2)
Paris
(6)
philosophie
(10)
photographie
(2)
Planets
(2)
Politique
(14)
S2000
(1)
sport
(1)
Technologie de l'automatisation
(1)
Voyages
(1)
Archives du blog
►
2010
(25)
►
octobre
(1)
►
septembre
(2)
►
juillet
(2)
►
juin
(1)
►
mai
(5)
►
avril
(6)
►
mars
(5)
►
février
(3)
▼
2009
(19)
►
décembre
(1)
►
octobre
(1)
►
juillet
(4)
►
juin
(4)
►
mai
(1)
►
mars
(1)
▼
février
(2)
田中家に遊びに行って来ました
Virgin
►
janvier
(5)
►
2008
(52)
►
décembre
(6)
►
novembre
(12)
►
octobre
(2)
►
mai
(8)
►
avril
(3)
►
mars
(6)
►
février
(6)
►
janvier
(9)
►
2007
(14)
►
décembre
(13)
►
octobre
(1)